fbpx

誰もがもっと手軽に、
自分の健康を自分で守れる社会へ

私たちは病気の早期発見、予防医療の必要性を強く感じ
日本初の自己採血専用施設「銀座血液検査ラボ」を開設しました。
指先からたった1滴採血するだけで、
簡単でスピーディに、しかも医療機関での血液検査と同程度の高精度な検査結果がわかります。
誰もがもっと手軽に安心して健康管理ができるように、
私たちは、生涯に渡って生き生きと暮らせる、明るい社会の実現を目指します。

銀座血液検査ラボ

生活習慣病 2017.12.21

大豆の持つチカラ! イソフラボンと生活習慣病の関係

イソフラボンとは大豆に含まれる成分で豆腐や豆乳、納豆などに含まれています。
イソフラボンには、コレステロール値の上昇を抑制する効果や心筋梗塞の予防、骨粗鬆症の予防や改善の効果、更年期障害による症状の緩和や改善の効果、抗酸化作用による美容やアンチエイジング、美肌効果などたくさんの効果が期待できます。

 



さらに肥満や心臓病に悩むアメリカでは1999年に心臓病対策として大豆たんぱくを含む食品の「健康表示」を認可しています。
低飽和脂肪酸、低コレステロールの食事の条件として1日当たり25gの大豆たんぱく質の摂取は、心臓病のリスクを低減させるという予防効果を認めたものです。
食品医薬品局(FDA)が特定の食品の効能を認めるのは極めて珍しいこととされています。

 


さらにイソフラボンには「エストロゲン」という女性ホルモンと、同じような働きをしてくれる効果もあります。
エストロゲンは悪玉コレステロールを減らし、血流を流れやすくし血圧を下げる期待ができるだけでなく、関節リウマチの発症率を下げたという研究結果もあります。
感染リウマチと同じような症状で妊娠、出産や更年期でエストロゲンが減少することで手根管症候群(ゆびにしびれや痛みを伴う症状)になりやすくなりますが、いずれもエストロゲンが関係していることから大豆イソフラボンを摂取することで予防の効果が期待できそうです。

 


イソフラボンを含む大豆には便秘解消の効果もあります
大豆は食物繊維、特に不溶性食物繊維が多く含まれています。
不溶性食物繊維には便秘の改善、食べ過ぎ予防、腸内の善玉菌を増やす効果が期待できます。
不溶性食物繊維は水に溶けない食物繊維のため、胃や腸に入ると水分を吸収して膨らみ満腹感を得ることができます
そして腸を刺激することで便通を良くしてくれる効果もあり、不溶性食物繊維が腸で分解されると善玉菌が増えるので腸内環境が良くなります。

 


大豆には様々な効果があり生活習慣病予防にも期待ができることがわかりました。
ぜひ日々の生活に大豆を取り入れてみませんか?

 


心筋梗塞の元になるコレステロール値、気になりますよね
銀座血液検査ラボでご自身の数値を知り健康的な生活を心がけてみませんか?
日々の少しの心がけがこの先の病気を予防する一歩になります!

pagetop