fbpx

誰もがもっと手軽に、
自分の健康を自分で守れる社会へ

私たちは病気の早期発見、予防医療の必要性を強く感じ
日本初の自己採血専用施設「銀座血液検査ラボ」を開設しました。
指先からたった1滴採血するだけで、
簡単でスピーディに、しかも医療機関での血液検査と同程度の高精度な検査結果がわかります。
誰もがもっと手軽に安心して健康管理ができるように、
私たちは、生涯に渡って生き生きと暮らせる、明るい社会の実現を目指します。

銀座血液検査ラボ

生活習慣病 2017.12.9

心筋梗塞は冬場に多い! お風呂の入り方や日常の過ごし方など冬の乗り越え方について!

季節の変わり目や季節が変わると風邪を引きやすくなったり体調に変化が起きます。
特に冬場は気温がとても低下するため注意すべき時期です
冬は動脈硬化によって起こる心筋梗塞の危険性が高まります。

 



過去の事例の調査で12月・1月・3月には心筋梗塞の患者が増えるという結果が出ており、12月・1月・3月は暦の上では冬に当たり「冬に心筋梗塞が多くなる」ことを実証するものと言えます。
なぜ冬場に心筋梗塞が起こりやすくなるのでしょうか。

 


それは気温が低下するためです、気温が低下すると身体は血管を収縮させて体温を維持しようとします。
収縮した血管は細くなり血行不全を起こします。
血流を維持するために血圧が上昇してしまうため、冬場は高血圧になってしまい心筋梗塞を発症しやすくなるのです

 


冬場は家の中で暖房を効かせた部屋で眠り、暖かいお風呂で身体の芯までぽかぽか温まるのが幸せです。
しかしその暖かい室内が心筋梗塞の原因になる場合もあるのです。
暖かい部屋と寒い外の温度差も高血圧を引き起こしてしまいます。
動脈硬化を患っている人は心筋梗塞を起こさないためにも冬場は特に注意しなければなりません。

 


それではどのような準備で冬を乗り越えればいいのでしょうか。

 


1. 脚を温める。脚は第二の心臓と言われている為、血行に大きく関わっています。
脚を温めることで血行を維持し血圧の上昇を防ぐことが期待できます。

 

2. お風呂の入り方に気を付ける。
入浴前の注意点
・脱衣室、浴室を温めておく。
・熱いお風呂にいきなり入らない。
・入浴前後に水分補給をする。
・飲酒後や食事、運動の直後には入浴しない。

 


入浴中の注意点
・42度以上のお湯を避けるようにする。
暑すぎるお風呂は血圧変動や心臓への負担が大きく、脱水から血栓を発生しやすくなります。
38度~41度が適温とされており血液循環が改善されて様々な健康効果が期待できます。
シャワーの場合は足元から心臓にむかってゆっくりかけます。
朝風呂も高血圧の原因になるので注意しましょう。

 



銀座血液検査ラボでは生活習慣病検査を受けて、検査結果をもとに健康管理をして頂くことで、心筋梗塞や脳卒中のリスクを予防することができます。
健康な今だからこそ検査を受けてみませんか?

pagetop