fbpx

誰もがもっと手軽に、
自分の健康を自分で守れる社会へ

私たちは病気の早期発見、予防医療の必要性を強く感じ
日本初の自己採血専用施設「銀座血液検査ラボ」を開設しました。
指先からたった1滴採血するだけで、
簡単でスピーディに、しかも医療機関での血液検査と同程度の高精度な検査結果がわかります。
誰もがもっと手軽に安心して健康管理ができるように、
私たちは、生涯に渡って生き生きと暮らせる、明るい社会の実現を目指します。

銀座血液検査ラボ

健康 2018.6.2

「ウイルス性肝炎」自分には関係ないと思ってない?

肝炎とは、肝臓の細胞に炎症が起こり、肝細胞が壊される病態です。

その原因には、ウイルス、アルコール、自己免疫等がありますが、日本においてはB型肝炎ウイルス、あるいはC型肝炎ウイルス感染による肝炎がその多くを占めています。

 

 

 

B型肝炎、C型肝炎の感染者は日本で210~280万人いると推測されています。

また、肝炎ウイルスに感染している人は40歳以上の方が9割以上を占めていますが、最近ではB型肝炎において若い人の感染も増加しています。

 

 

B型肝炎ウイルスとは

主に血液・体液を介して感染します。

以前は、B型肝炎の主な感染ルートは※母子間(垂直感染)でしたが、日本では1986年にB型肝炎の母親から生まれてきた子供に対し、ワクチン接種が開始されて以来、母子感染は激減しました。

近年では感染対策が取られ、輸血を含め、医療行為による感染はほとんどなくなりました。

B型肝炎ウイルスが免疫機能の正常な成人に感染した場合は、ほとんどが急性肝炎の形態を取り治癒します。

しかし、健康成人が感染しても慢性化しやすい欧米型のB型肝炎(ジェノタイプ A)が、特に性的接触等により増加しています。

B型肝炎ウイルスに対するワクチンがあり、多くの方がワクチン接種による予防が可能です。

 

(※母子感染とは、出産時に産道においてB型肝炎ウイルスに感染したお母さんの血液が赤ちゃんの体内に入ることにより感染が起こることです)

 

 

C型肝炎ウイルスとは

B型と同じく、主に血液を介して感染します。

以前は輸血による感染が非常に問題となっていましたが、1992年に輸血血液について、より高感度なC型肝炎ウイルス抗体検査が導入されたことにより、輸血による感染はほとんどなくなりました。

性的接触による感染は少ないですが、覚せい剤等の注射の回し打ち、入れ墨(タトゥー)等の針の使いまわし、不衛生なピアス処置などにより感染します。

 

 

C型肝炎ウイルスに感染すると約70%の方が慢性肝炎を発症します。

その後、およそ20年で約30~40%の人が肝硬変となり、そのうち年率約7%の方が肝がんへと進行します。

日本では肝がん患者の70%はC型肝炎ウイルス感染者であり、年間3万人の方が肝がんにより亡くなっています。

全世界では、1億3000万人~1億5000万人が慢性C型肝炎に感染しています。

 

 

検査を受けた方がいい人とは

  • これまでB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
  • ご家族にB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスに感染している方、肝がんの患者さんがいる方
  • 血液検査で肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT))の値が異常値の方
  • 輸血や大きな手術を受けた方
  • 母子感染予防策が実施されていなかった1985年(昭和60年)以前に生まれた方
  • 入墨(タトゥー)を入れたり、医療機関以外でピアスの穴をあけたことがある方
  • 新しい異性と性交渉をした人

 

肝機能の検査に問題がない場合でも、肝炎ウイルスに感染している可能性はあるため、1度は必ず肝炎ウイルスを受けることをおすすめしています。

 

 

周りへの感染を防ぐために

  • 他人の歯ブラシやカミソリなどは使用しない。
  • 感染した人の血液や分泌物がついたものは、他の人が触れないよう、しっかり包んで捨てる。
  • けが等の手当ては、できる限り自分で行い必要があれば医療機関に受診する。
  • 感染している人との性的接触には、コンドームを使用する。

 

検査時期

感染したと思われる時期からすぐに検査をしても肝炎ウイルスには潜伏感がある為、正しい数値が出ない可能性があります。

 

 

肝炎ウイルスは自覚症状が無い場合が多く、自分では気づきにくいため、必ず1度は感染していないか確認をしましょう。

銀座血液検査ラボでは、がん検査や生活習慣病と併せて、B型C型肝炎も検査して頂くことが可能です。

他の検査と同時に行った場合でも採血時間は約1分ほどです。

自分の為にも、大切な人の為にも、

今まで一度も検査をしたことがない方、最後の検査から数年あいてしまっている方等、検査を受けて自分の状態を把握しましょう。

pagetop