fbpx

誰もがもっと手軽に、
自分の健康を自分で守れる社会へ

私たちは病気の早期発見、予防医療の必要性を強く感じ
日本初の自己採血専用施設「銀座血液検査ラボ」を開設しました。
指先からたった1滴採血するだけで、
簡単でスピーディに、しかも医療機関での血液検査と同程度の高精度な検査結果がわかります。
誰もがもっと手軽に安心して健康管理ができるように、
私たちは、生涯に渡って生き生きと暮らせる、明るい社会の実現を目指します。

銀座血液検査ラボ

健康 2019.2.11

20~30代でも要注意!「スマホ老眼」をご存知ですか?

いわゆる「老眼」の症状を自覚するのは45歳がピークといわれますが、

最近ではスマホを長時間使用する20~30代の若い方が、スマホの見すぎによる「老眼」の症状で悩む方が増えています。

「手元の文字が見づらい」
「近くのものにピントが合わず、視界がぼやける」
といった老眼と同様の症状で、とくに、スマホを長時間使用する比較的若い世代にに、このような症状が多く見られることから「スマホ老眼」と呼ばれるようになってきました。

そもそも「老眼」とは、加齢に伴って眼の調節機能が衰え、近くのものにピントが合いにくくなる状態のことです。
「スマホ老眼」は、近距離のスマホを見続けることで眼の筋肉が緊張する状態が続き、老眼と同様にピント調節が利かなくなる状態をいいます。そのほとんどが一時的なものですが、繰り返すうちに重篤化するケースも考えられています。

心当たりはありませんか?
ひとつでも当てはまったらスマホ老眼の疑いがあるかもしれません。

・スマホなどの文字が見えづらいときがある。
・スマホを使用した後、遠くを見るとぼやける。
・スマホを片目で見てしまうことがある。
・目の焦点が合いづらい。
・目が乾きやすい。
・スマホ画面を見るとき、ピントが合いづらくメガネを外してしまう。


目に優しい生活を心がけましょう。


・きちんと睡眠を取りましょう。
疲れ目を防ぐためには、きちんと睡眠をとることが一番重要。目の上や首の後ろを温めたり、肩甲骨と肩関節を回したり、血行を良くすることも効果的です。
・たまにはスマホ休憩しましょう。
「スマホの使用時間を減らしたいものの、仕事でどうしても…」と、長時間の使用を要される方は、時間を区切って休みながら使用すると良いでしょう。

・スマホの設定を工夫しましょう。
バックライトは明るすぎない設定にしましょう
また、小さすぎる文字を読み取ろうと眼を凝らすことは眼精疲労の原因となります。読みやすい文字の大きさに設定することによって負担を軽減することができます。カラーは薄い背景に濃い文字色というのが、眼に優しいと言われています。


・目に良いと言われている栄養素を取り入れましょう。

ビタミンB6・・・鮭、にんにくなど
ビタミンE・・・アーモンドなど
ビタミンA・・・うなぎなど
DHA・・・青魚など


スマホ老眼を放っておくと、見えにくいだけでなく、集中力の低下やいらいら、肩こりや頭痛などの全身症状が出ることもあります。

スマホは現代の生活には欠かせないものとなりましたが、使い過ぎには注意しましょう。

スマホの使い過ぎだけに限らず、いくら仕事ができても、頑張りすぎて体を壊したのでは意味がありません。

健康な身体はお金では買えませんので、無理しない程度に頑張りましょう。

健康は加齢と共に失われてしまいがちですが、健康に気を付けて生きるか、不摂生な生活を続けてしまうかは明らかに差が出てくるのではないでしょうか。
まずはご自分の身体の状態を『知る』ことからはじめませんか。

定期的な血液検査で健康管理の新習慣をはじめましょう。

pagetop